外構・造園工事

外構・造園工事 · 2023/09/29
皆さんおはようございます!かわぞうです。「ふるさと納税」富山県への寄付総額は全国最下位だとか。10月からルールが変わる為9月までがお得⁉もう10月まで日もありませんが皆さんはどうされますか?さて今回は昨年の秋に芝張りをさせて頂きましたお宅の芝の管理とヤマボウシの剪定をご紹介いたします。
外構・造園工事 · 2023/09/13
みなさんおはようございます。かわぞうです。残暑も和らぎはじめ、ガーデニング・植栽に・菜園に、いい時期がきましたね(*^-^*) 秋を楽しみましょう! さて今回は管理のしやすいよう手のかからないお庭へリフォームされた富山市のお客様のお庭をご紹介いたします。...
外構・造園工事 · 2023/07/28
おはようございます!はたまるです。近頃いろんなところでピンクのさるすべりが咲いているのを見かけます。さるすべりは漢名「百日紅」と書いて、約100日間ピンク色の花を咲かせるという意味があるそうです。そう言われてみれば、長い期間花が咲いていることに気付きました。ピンク色が鮮やかで、目を惹きますね。夏の暑さに負けず可憐に咲き続ける姿を見ると元気がもらえそうです!(^^)!
外構・造園工事 · 2023/07/20
みなさんおはようございます!かわぞうです!暑い日が続きますね。弊社の社員も暑い中作業に励んでいます。植物にとっても私たちと同じ様に沢山の水分を必要とします。夏バテのように、暑さで弱ってしまう植物もいます。できれば朝・夕の一日二回の水やりを!私達も水分補給をしっかりして、暑さを乗り越えましょう!...
外構・造園工事 · 2023/07/18
みなさんおはようございます!先日の極地的豪雨「線状降雨帯」私の身近でも、山から土砂が流れ込んでくるという、かつてない事が起きました。被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。改めて他人事じゃない。と思いました。そして復旧に尽力されていらっしゃる方々、ありがとうございます。「雷がなると梅雨開ける」といわれますが、自然災害は減るかもしれませんが、次は暑さとの戦いとなりそうですね。 今回は、雑草が生え始めたお庭を整地され、客土、地先設置、植栽をされましたお庭をご紹介いたします。
外構・造園工事 · 2023/06/30
みなさんおはようございます!はたまるです。今日は6月30日。早いもので今年もそろそろ折り返しですね。「夏越しのごはん」と言って、豆や穀物、旬の夏野菜やショウガなどを使ったごはんを今の時期に食べる習慣があるそうです。最近はジメジメと暑くて、体力が奪われがちです('Д');旬の食材を美味しく食べて、残り半年も元気に乗り切りたいものです!
外構・造園工事 · 2023/05/29
みなさんおはようございます!かわぞうです!雑草に悩まされる時期がやってきました。長年愛着のある植物・石材は残したいけれど、管理が大変。というご相談は多いです。今回は既存のお庭を生かしながら管理がしやすいお庭へのリフォームをご紹介いたします。
外構・造園工事 · 2023/05/10
みなさんおはようございます!はたまるです。木々の緑が濃くなり、清々しくてとても過ごしやすい季節になりました。お天気が良い日も多く、歩いていてもドライブしても気持ちがいいですね(^^)
外構・造園工事 · 2023/05/02
みなさんおはようございます!コロナ禍も落ち着き、日常が戻りだしてきたGW、いかがお過ごしでしたか?家の訪問や集まりなども増えていくのではないでしょうか。弊社では、おうちのアプローチや家周りの外構工事などもさせて頂いています。訪問される方、お住まいの方も、目に行きやすい場所のリフォームなどお考えでしたら、お気軽にご相談ください(*^-^*)
外構・造園工事 · 2023/04/21
みなさんおはようございます!はたまるです。昨日はとても暑くて、真夏日になりましたね。窓を開けるとウグイスが鳴いているのですが、飲食店ではすでに冷やし中華を出しているところもあるようで、春と夏が混ざり合って、頭が困惑してしまいます(*_*;このまま春はあっという間に過ぎてしまうのでしょうか?

さらに表示する