みなさんおはようございます。はじめまして! この度、河畠造園にてお仕事をさせていただくことになりました、A子です。お庭のことや木々のことに関してまだまだ無知な部分が多いですが、よろしくお願いいたします。 さて、本日は松の雪吊りをご紹介いたします。
みなさんおはようございます!かわぞうです。やっと秋らしくなってきましたね。さて、今回は「雪囲い・雪吊り」のご紹介です。雪なんて、まだ先。ですが造園業界では今から準備を進めています。ご予定の方は早めのご予約をお勧めいたします(・ω・)ノ
みなさんおはようございます!ブログ担当かわぞうです。 とうとう、週間予報では雪マークが続いていますね…。 雪が降る前に!年内に! 今季の雪囲いをご検討中でしたら、まずはご相談ください(*^-^*) 迅速にご対応できるよう努めさせて頂きます! さて、今回は方法の違う雪囲いを、いくつかご紹介させ頂きます。
みなさんおはようございます!冬の曇り空の日が続き、時々晴れ間がみえるといつもより嬉しく感じます。先日お花屋さんの店頭で”プリンセチア”という鉢を見つけました。よく見かけるポインセチアの赤の部分がピンク色をしていて、名前のとおりプリンセスのようなかわいい印象です。冬のどんより暗い空に鮮やかなピンク色が映えて、木々の緑とも相性が良く、一鉢あるだけで明るい気分になれそうです(*^^*)
みなさんおはようございます! 週間予報に雪マークがついたり消えたり、ソワソワする週ですね。 雪前の晴れた日に、今日しかない!と思い付きで「レンタサイクル」をして魚津の海沿いをサイクリングしてきました。体力に自信のない私でも電動自転車と景色のおかげで予定通りのコースを無事にゴールできました(*^^*)...
みなさんおはようございます!日暮れのはやさが日に日に感じられますね。今年の冬の雪の量は?初雪はいつ頃?気になりますね。。。 今日は植木や樹木を雪から守る雪囲い・雪吊りについて! 目的や環境、木々の種類によって、雪囲い・雪吊りの方法もいくつかあります。「雪吊り」「雪囲い」「棚」「しぼり」など。 最適な方法をご提案させていただきます(*^-^*)
おはようございます!事務の坂上です。今日から2月が始まり、スタートには持って来いのお天気となりました!冬の晴れ間は寒いですがすがすがしい気持ちになれます(*^-^*)冷たい空気で気持ちも現れるような感じです!春にはまだまだ程遠いですが、1日はあっという間に過ぎてしまうので四季の移り変わりを楽しみながら過ごしたいと思います☆彡...
みなさんこんにちは!事務の坂上です。曇り空が多い中、洗濯物にお困りの方も多いのでは?今はとても便利な世の中!乾きにくい服を乾かしてくれる乾燥機がありますよね!今日は冬場の強いみかたの「衣類乾燥機の日」だそうです。開発者の方のおかげで快適な生活が送れているのが嬉しいですね!すべてに感謝!...
みなさんこんにちは!雪が落ち着き少しずつ降った雪が溶けてきました。まだまだ1月なので雪は降ると思いますが、事務所のデスクからモデル庭園の桜の木が見え、早く花が咲かないかなぁ?と待ち遠しいです( *´꒳`* ) さて、今日は富山市の個人宅で行った雪囲いをご紹介したいと思います。
みなさんこんにちは!冬の空って面白いな~といつも思うのですが、みなさんはどうですか?ふと外を見ると雪がチラチラ。またふと見ると晴れ間。顔を上げるごとに風景が違うので楽しませてもらています(*^-^*) さて、今日は企業での雪囲い作業をご紹介したいと思います。