芝刈り・草刈り

芝刈り・草刈り · 2023/08/29
みなさんおはようございます!はたまるです。まだまだ暑くて、かき氷が食べたくなります。最近のかき氷はなんだか凝っていて、ボリュームがありますね。しゃりしゃり氷を崩していくと、ゴロゴロフルーツが入っていたり、氷の上にはたっぷりとクリームがかかっていたり、夢のようなデザートです(*´▽`*)みなさんはどんなかき氷がお好きですか?
芝刈り・草刈り · 2023/08/10
みなさんおはようございます!かわぞうです。先日のZIPで上市の「大岩山日石寺」が全国放送で特集されていました!本堂の不動明王像、そうめん、滝行、メグスリノキのお茶、藤水、君が代の石(さざれ石)沢山の見どころがありますが、今回ZIPでは「千巌渓せんがんけい」もリポートされていました。河畠造園 社長も先日、滝行をしてきました!この暑い夏、涼を求めに大岩!いいですね(*^_^*)
芝刈り・草刈り · 2023/07/31
みなさんおはようございます!かわぞうです。ハンディ扇風機や空調服をうまく使って暑さを乗り切りたいですね!草木も暑さで弱らないように夏越しできる工夫をしましょう!地植えの移動ができない草木は朝顔などグリーンカーテンなどで日陰を作るといいです。水やり時、ホースにたまっていた最初に出てくる水がお湯になっていないか?お気をつけください(*'ω'*)  さて今回は多くお問合せ頂く「草刈り、草むしり」の作業をご紹介いたします。
芝刈り・草刈り · 2023/06/16
みなさんおはようございます!はたまるです。先日、射水市の太閤山ランドのアジサイを見てきました。こんなにいろんな種類があるのか!と驚くくらい色とりどり、たくさんのアジサイを見ることができました。アジサイを見ると花火を連想します。花火がたくさん開いているようで、見ていてとても楽しい時間でした(^^)
芝刈り・草刈り · 2023/05/12
みなさんおはようございます!かわぞうです!新緑の緑がキレイな時期ですね!! さて、今回は芝の管理のご紹介をいたします。芝は植えたら終わりではなくお手入れが必要です。春になり茶色く変色していた芝も新根が出て芝生を密に成長をしている時期になります。。今頃の管理は「雑草の除去」「施肥」「水やり」「芝刈り」が適しています。
芝刈り・草刈り · 2023/03/29
みなさんおはようございます!はたまるです。今年はもう桜が咲きましたね。桜以外にも色とりどり開花しているのを見かけます。一気に春が来たようで、少し戸惑いながらも、やはり春の訪れは嬉しい気持ちになります。事務所前に植えてあった球根の芽もすくすく生長して、チューリップの花が咲きました(^^)みなさんの周りはどんなお花が咲いていますか?
芝刈り・草刈り · 2023/02/10
みなさんおはようございます!はたまるです。晴れの日と雨の日が交互に続いて、寒暖差も大きく、毎朝着る服の選択に迷います。空気も乾燥していて、冬でもこまめな水分補給が必要ですね。先日犬と散歩に出かけたら、カラカラに枯れて落ちていたオナモミが犬の毛にからまって大変なことに!!ブラッシングしてもなかなかとれず痛いと鳴かれ、ついにはトリミングのお店に助けて下さい( ノД`)と駆け込んで何とか事なきを得ました。思わぬところにハプニング。冬の乾燥は密かにいろんなところに影響していそうです。みなさんもお気を付けください!!
芝刈り・草刈り · 2022/12/15
みなさんおはようございます!はたまるです。今年も残り半月となりましたね。12月13日が「正月事始め」。「煤払い」や「松迎え」などのお正月の準備にとりかかる日とされているようです。子供の頃、祖父、祖母指揮の元、家族みんなでお正月を迎える準備をしていたのを思い出します。柄の長いホウキを使って高いところの煤払いをしている祖父の姿を格好いいなと思って見ていました。一年の汚れを取り払って、清々しい気持ちで新しい年を迎えたいですね。みなさんはお正月準備始められていますか?
芝刈り・草刈り · 2022/12/13
みなさんおはようございます!ブログを担当させて頂いています「かわぞう」と申します。造園、ガーデニングが大好きで日々勉強中です。みなさまとの出会いから、いろんなお庭にも出会わせていただき、たくさん学べることが幸せです。どうぞよろしくお願いいたします!
芝刈り・草刈り · 2022/11/21
みなさんおはようございます! 11月も中旬になり狩猟が解禁されましたね。 幼い頃は、親戚が集まった時などに熊鍋やウサギの肉など食べたものです。 焼く。煮る。といった具合でワイルドに食していましたが、近年「ジビエ料理」とよばれているようで、とてもオシャレなグルメになっていますね、...

さらに表示する