サザンカの生垣剪定

みなさん、おはようございます!A子です☆

 

5月に入り、最高気温が20度を超える日が続いていますがいかがお過ごしですか?

高岡市にある水道つつじ公園では、ヒラドツツジやサツキが見ごろを迎えているそうですよ( > ᗜ < )

庄川水記念公園そばではフジ棚が3年目の今年、穂のような花序が垂れ下がり薄紫色の花が見ごろを迎えているそうです‎( ᐢ ᵕ ᐢ )

となみ夢の平スキー場ではスイセンが咲き誇り、雪の無くなったゲレンデを鮮やかに彩っているそうです( ᵔᵒᵔ )

富山県内各地でいろいろな植物たちが咲き誇り見ごろを迎えているようです!

過ごしやすい気候の中、自然に触れに訪れたいものですね( ˊ꒳ˋ ) 

 

さて本日は、先日行ったサザンカ生垣の剪定をご紹介します。

サザンカは常緑樹なので一年中葉があるため生垣に適した樹木です。

翌年の花芽がつく前の1~3月頃が剪定の適期です!

 

今回は、高さを低くしたいとのご希望を頂いたのでお客様からヒアリングを行い樹高を下げる剪定を行いました。

 

河畠造園では、お客様のご要望にお応えできるようお話をお伺いしご納得いただいてから作業を行っています。

お庭のことでお悩みございましたらお気軽にご連絡ください୧((〃•̀ꇴ•〃))૭⁺✧