· 

雑草対策 どれがいいの?

なさんおはようございます。かめきちです。

桜の季節も過ぎ、早くも夏の気配がする陽気ですね(;´・ω・)

連日夏のような気温に後押しされてか、我が家の庭の雑草の伸びもすごいことに!!

特に雨が降った後の雑草の伸びはすさまじいものがありますね(´Д`)

こんなに生えてたっけ・・・?と二度見することもしばしば(´-ω-`)

 

さて今回は、色々な雑草対策についてご紹介します。

 ➀草むしり

・草を根元からなくすことができる

・木や花の近くなど、除草剤が散布できない範囲にも対応できる
・作業に時間や日数がかかるため、比較的費用がかかる
★除草剤を使いたくないが、草を根元からなくしたい方におすすめ

➁草刈り

・草を根元からなくすことはできないが、草の生長点を切ることで草の伸びを緩やかにする

・草刈り機での作業のため、広範囲の草を早く刈ることができる

・草の根はなくならないため、草刈り後、定期的に除草剤散布をして草の根を絶やすのがおすすめ

★草むしりよりも安価に、スピーディーに広範囲の雑草対策をしたい方におすすめ

 

③除草剤散布

・薬剤を散布することで草を根元から枯らすことができる

・広範囲の雑草でも比較的安価に対策できる

・定期的に散布することで、長期間雑草の発生を抑えることも可能

★比較的安価に、長期的に広範囲の雑草対策をしたい方におすすめ

 

どの作業にも言えることですが、草は対策してもいずれ生えてきますので、状況に合わせて定期的な作業のご依頼をされることがおすすめです。

 

「雑草対策、うちの庭の場合どれが向いているの?」とお悩みのお客様、河畠造園までぜひご相談ください!

最適な雑草対策をご提案させていただきます。

 

御見積は無料なのでお気軽にどうぞ(*^-^*)