· 

キンモクセイの剪定について

みなさんおはようございます。かめきちです。
ようやく春の訪れを感じられる気候になったと思ったら冬に逆戻り!

2月の大雪で我が家のパンジーがすっかり弱ってしまいました(>人<;)
例年なら大丈夫だったのですが、この雪は植物も想定外だったのかもしれません・・・。

開花期は残り少ないのですが、春に向けて元気に咲いてくれるといいなと祈っています。

 

さて今回はキンモクセイの剪定についてのお話をしたいと思います。

秋の花木として有名なキンモクセイですが、実は寒さに弱く時期によって可能な剪定の種類が異なります。
木の風通しを良くするためなどの軽剪定であれば花後の11月頃、樹高を縮めたり、樹形を整えるために行う強剪定・木の形を丸く仕上げる玉造りなどの刈込剪定を行う場合は成長の緩やかな3月~4月頃がおすすめです。

この時期以外に剪定すると、その年の花が楽しめなくなったり木が枯れてしまうことがあります。(あくまで木の状態・気候によります)

 

「キンモクセイの枝が伸びすぎて、樹形を整えたいな」とよくご相談をいただくことがありますが、これからの時期が剪定に最適ですよ(*^-^*)

その他、花付きの悪さなどキンモクセイの剪定・管理のお悩みがございましたら是非ご相談ください。

御見積は無料ですのでお気軽にどうぞ(*^▽^*)