みなさんおはようございます!かわぞうです。平年よりも4日早く初霜が観測されたとの事。私はこの祝日にスノータイヤに交換しました。早め早めの冬支度がんばっていきましょう(*^^*) さて今回は剪定作業をご紹介いたします。
みなさんおはようございます!かわぞうです。やはり‼多いと感じてました‼カメムシが例年の4,5倍の大量発生との事。猛暑の影響から花粉の飛散量が多かった事でカメムシの餌となる針葉樹(松やヒノキや杉)の球果が多いことが要因とも…。予防ができるよう探っていきたいと思います(・ω・) さて今回は生垣の剪定をご紹介いたします。
みなさんおはようございます!はたまるです。来年の干支「辰」の土人形づくりが最盛期を迎えたと先日ニュースで見ました。丸みのあるころんとした形が特徴で、柔らかいあたたかみがある土人形。富山県の伝統工芸品に指定されていて、お土産としても人気です。この土人形作りのニュースを聞くと、年末に向けて年越しの準備が始まるなと感じます。今年も気付けば残り1ヶ月半。あっという間に年の瀬になりそうです。
みなさんおはようございます!はたまるです。先日柚子をたくさんいただいたので、「とり柚子鍋」を作ってみました。カットした柚子を皮付きのまま鍋に入れてみたら、とても爽やかで美味しい!!柑橘の香りと味が具材に合って新たな発見でした。みなさんの好きな柚子料理は何ですか?
みなさんおはようございます!はたまるです。実りの秋。新米が美味しい季節になりました。最近小麦粉の替わりに米粉を使ったお料理をよく見かけるようになりました。米粉のクッキーやシフォンケーキ、マフィンやお好み焼きなど。グルテンフリーで身体にも優しいと言われていますね。今まではあまり馴染みが無く、どんな味なんだろうと思っていましたが、ふわっと甘味があって美味しいです(^^)
みなさんおはようございます!かわぞうです。まちなかで色づき始めた紅葉樹。立山ロープウェイはすでに見頃だそうです。...
みなさんおはようございます!かわぞうです。境界線沿いに植えているイチイ、ラカンジュ、モチの木を剪定しました。お客様の敷地内に収まるよう枝払いをし、お客様のお宅側へ成長するよう枝葉を残し剪定しました。
みなさんおはようございます。かわぞうです。今週から季節外れの暑さもようやく落ち着きはじめるとか。紅葉は例年よりも少し遅めになりそうですね。 さて、今回は射水市のお庭の剪定作業をご紹介いたします。 毎年、秋に樹木の剪定をお任せいただいています。積雪対策として降雪前に剪定し、長くお庭の生長を管理されています。
おはようございます!はたまるです。朝夕随分と涼しくなりました。散歩をしても、犬がゼイゼイ言わなくなってホッと一安心です。先日、富山駅北の歩道に巨大な木のベンチができていて、東を向いて座ったら立山、西側を向いたら川が見られる、両面から座れるオブジェのようなベンチがありました。ふと足を止めて座って、ぼーっと休憩する時間があるのもいいものですね。